2007年02月14日

ウインドウズビスタ

ウインドウズビスタのセミナーに行ってきました。最初20人の定員予定が受講希望者が



あまりに多く大部屋に変えて70人以上の受講にしたとのこと。ビスタ 確かによいのです



が(主にビジュアル面です。セキュリティーとか生産性も向上したとのことですが、それは、



今のXPで十二分です。)使うとすれば、パソコンの性能をかなり上げなければならないの



で、流CONはいりません。同じく発売されるオフィス2007のパワーポイントは、スライドの



製作が、業務用のプレゼンスライドに限りなく近くなってこちらの方がコストパフォーマンス



との関係で人気が出るかも知れない。

  

Posted by コンサルキッド at 21:20Comments(0)マーケティング

2007年02月11日

確定申告はじまる

 16日から今年も確定申告が始まります。流CONは、開業届けと青色申告承認申請書



を出したのが最近なので今年は、確定申告申請書A様式での申請です。青色申告を複式



簿記で記帳している個人事業主は、65万の青色申告控除、専従者控除、純損失の繰越



繰入れ等の青色申告者特典が認められる。このうち一番の特典は、やはり65万の青色



申告控除だ。複式簿記の記帳がなされていれば無条件に所得から65万の控除が認めら



れる。専従者控除は専従者個人のA様式で所得税が掛かってくるし、純損失の繰越は、



青色申告接決算書の所得段階での純損失が対象であるため、個人事業者の多くは、



社会保険料控除、扶養控除がなされたあとの課税される所得金額の欄で0がでてくるた



め特典の効果も薄い。以前は、煩雑な複式簿記を避けて白色申告にしたり、会計事務所



に依頼してしまうことも多かったが、会計ソフトの普及で青色申告の手間も軽減された。



まだ、ややこしいところや、手間隙かかることもあるが、節税と会計の勉強の一石二鳥な



のでじっくりとやっていこう。



図解 いちばんやさしい青色申告〈2007年版〉



図解 いちばんやさしい青色申告〈2007年版〉
価格:¥ 1,365(税込)
発売日:2006-11

  

Posted by コンサルキッド at 18:56Comments(0)マネジメント

2007年02月03日

複合プリンター購入

 流CONがもう8年ぐらい使っているプリンターが本日どうしても稼動しなかったので、つい



にプリンターを購入することにしました。どうせならコピー機がついている(スキャナーは単



独機があるのでいらないがついてくるので仕方ない)複合プリンターにしようと、近年の競



合でこのあたりでは、とうとう2強だけになってしまった家電量販店を回りました。隣り合わ



せの2強をくらべて接客ではKの方がY電器よりず~とよかったのですが、Y電器の方が、



若干価格が低くさらにポイントがつくということでY電器で購入しました。(Kの販売員のお



姉さんごめんなさい。Y電器の自社の商品を是が非でも買わせようとするヘルパー先生



うざいだけだった。)家に帰ってドライバーのインストール、インクの挿入。だいたいプリン



ター使用の準備はこれだけ。やっぱり8年前のプリンターと比べると、早いし綺麗で静か。



前のプリンターは、使用中机が揺れてた。コピー機も記録紙トレイにためて使えるので、



今、使っているファックスの差し込んで一枚一枚コピーしていくのよりず~と効率的で、綺



麗なコピーができる。本日、複合プリンターブラザーが加わり流CONの工具備品類も一層



のパワーアップができた。

  

Posted by コンサルキッド at 22:03Comments(0)マーケティング