2009年03月12日
アドレス帳の移植のみが駄目
キーボードが故障のノートパソコンから新ノートへのデータの移植だいぶできたけれど
・フォルダの大部分(整理整頓が駄目なためいらなくなったデータもいっぱい入ってしまうが仕方ない)
・青色申告のデータ(それなりに手間隙かけて作った。本当に来年ソフト稼動するのだろうか心配)
・ホームページビルダーのHP(サイトのアップロードで更新確認。大丈夫そうだ)
・お気に入りに登録していたHPも移植できた。
・アウトルック・エキスプレスフォルダも移植できたので送ってくれた以前のメールもあるよ。
・プリンターのCDROMもインストールしなおして印刷も大丈夫そうだ。
でもどういうわけだか、メールソフトのアドレス帳だけが移植できない。キッドの場合データの移植は、外付けの
ハードディスクに移してからノートのハードディスクに移しているのが、古いノートと外づけディスクをつないでいるとき
は、外付けHDの中のアドレス帳フォルダにデータ(アドレス)は反映(移植)されているのに、新ノートと外付けHDを
つなげると同じ場所にある外付けHDのなかのアドレス帳フォルダが空になっている(移植されていない)のだ。だから
当然、そこから新ノートに移しても新ノートのアドレス帳フォルダは空なのだ。結局原因はよくわからないけど、また、
新ノートでも1個1個アドレス帳を作るのがよさそうだ。パソコンは便利なものだけど面倒で予期しないことが起こるし
地に足が着いた(キッドに言わせるとアナログ)ものではなく、得体の知れないものだ。コンサル・キッドがプリントアウト
を多用するのは、あんな小さなところに格納されているパソコンデータよりも「紙とえんぴつ」のほうが本心では信用できる
からだ。でもまあ、デジタルとかパソコンは便利だからな・・・。
・フォルダの大部分(整理整頓が駄目なためいらなくなったデータもいっぱい入ってしまうが仕方ない)
・青色申告のデータ(それなりに手間隙かけて作った。本当に来年ソフト稼動するのだろうか心配)
・ホームページビルダーのHP(サイトのアップロードで更新確認。大丈夫そうだ)
・お気に入りに登録していたHPも移植できた。
・アウトルック・エキスプレスフォルダも移植できたので送ってくれた以前のメールもあるよ。
・プリンターのCDROMもインストールしなおして印刷も大丈夫そうだ。
でもどういうわけだか、メールソフトのアドレス帳だけが移植できない。キッドの場合データの移植は、外付けの
ハードディスクに移してからノートのハードディスクに移しているのが、古いノートと外づけディスクをつないでいるとき
は、外付けHDの中のアドレス帳フォルダにデータ(アドレス)は反映(移植)されているのに、新ノートと外付けHDを
つなげると同じ場所にある外付けHDのなかのアドレス帳フォルダが空になっている(移植されていない)のだ。だから
当然、そこから新ノートに移しても新ノートのアドレス帳フォルダは空なのだ。結局原因はよくわからないけど、また、
新ノートでも1個1個アドレス帳を作るのがよさそうだ。パソコンは便利なものだけど面倒で予期しないことが起こるし
地に足が着いた(キッドに言わせるとアナログ)ものではなく、得体の知れないものだ。コンサル・キッドがプリントアウト
を多用するのは、あんな小さなところに格納されているパソコンデータよりも「紙とえんぴつ」のほうが本心では信用できる
からだ。でもまあ、デジタルとかパソコンは便利だからな・・・。