2008年05月14日

静岡茶に付加価値をつける案

静岡茶に付加価値をつける案静岡茶に付加価値をつける案















 お茶の組合を訪問した。静岡県は全国一のお茶生産県で生産量の4割強を占めることは有名だ。しかしその実、

生産量のほとんどが「番茶」などの低価格のクラスで「玉露」クラスの高級品種になると京都(宇治茶)福岡(八女茶)

の10分の1ぐらいにすぎない。これだけでは 労多く益少なし で静岡茶業の前途は険しい。写真の「静岡本山茶

高島屋お中元商材」のような高付加価値・全国展開商品をつくろう。静岡県・国で推進している「新連携」を活用した

高性能印刷技術会社と高級玉露級本山茶製造販売会社、ギフトに力を入れる全国百貨店の連携体で「お茶の香り

ただようような高品質パッケージ玉露級本山茶お中元全国展開」というのは、一つの案としてどうだろうか。

同じカテゴリー(マーケティング)の記事画像
産業技術
吉野家オープン
診断協会懇親会追記
アンテナショップ
ちょっとみたいシネマ1
石田三成考
同じカテゴリー(マーケティング)の記事
 産業技術"講師”忘年会 (2009-11-27 23:00)
 吉野家オープン (2009-11-18 18:24)
 診断協会懇親会追記 (2009-10-03 19:36)
 アンテナショップ (2009-09-29 22:01)
 ちょっとみたいシネマ1 (2009-09-28 20:46)
 石田三成考 (2009-09-27 22:39)
Posted by コンサルキッド at 20:27│Comments(0)マーケティング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
静岡茶に付加価値をつける案
    コメント(0)