2008年06月26日
アドバイザーの依頼が舞い込んできた
以前このブログで大学や自治体から学習講座受講のお誘いが頻繁に送られてきて、せめてこの何分の一かは、
仕事関係の依頼だったらどんなに素晴らしいことか・・・と嘆きの文体を綴ったことがあったが、ついにきたぞ!
その名も「マーケティング研修アドバイザー」の依頼。これはなんなのかというと、県で農作物はどのように売られ
ているか東京の有名小売店を視察しながら研究するというものらしい。財団の紹介で県の経営基盤課から電話と
メールをいただいた。今流行の「連携」バスに農林水産省も乗り遅れるなということでできた農商工連携にも繋がっ
ていくものだろうかとKIDなりには考察する。(う~んかなり自分に有利な考察)詳しいことはまだ決まっていなくて
今月末に連絡するということだが、このマーケティング研修アドバイザーって県の予算がついてキッドの報酬は出る
のだろうか?またまたセコイセコイ病が発症。
仕事関係の依頼だったらどんなに素晴らしいことか・・・と嘆きの文体を綴ったことがあったが、ついにきたぞ!
その名も「マーケティング研修アドバイザー」の依頼。これはなんなのかというと、県で農作物はどのように売られ
ているか東京の有名小売店を視察しながら研究するというものらしい。財団の紹介で県の経営基盤課から電話と
メールをいただいた。今流行の「連携」バスに農林水産省も乗り遅れるなということでできた農商工連携にも繋がっ
ていくものだろうかとKIDなりには考察する。(う~んかなり自分に有利な考察)詳しいことはまだ決まっていなくて
今月末に連絡するということだが、このマーケティング研修アドバイザーって県の予算がついてキッドの報酬は出る
のだろうか?またまたセコイセコイ病が発症。
Posted by コンサルキッド at 19:28│Comments(0)
│マーケティング