2009年01月29日

事業承継

事業承継
 以前NHKの特番「経営者 中内功」のなかで「分析とか何とかをしてくれる人はたくさん

いるけど、どうやったらいいのか教えてくれる人はおらへん」と嘆いている場面があった。

事業承継で失敗した典型に中内ダイエーがあげられる。中内ダイエーはこの昭和・平成

元禄太平時代にあまりに覇道をいきすぎたのだろうか。最近はじまった手法に「事業継

承」がある。中内ダイエーのような巨大企業でなくとも(ない方が)事業継承問題は、切実

で、その専門家は必要とされている。事業継承というと税理士の分野と思っていたが、

相続税、資産税という税務以外にも会社法、中小企業経営承継円滑化法のような診断士が進出するのに適した分野もあ

るようだ。勉強熱心で働き者で鳴らすコンサルキッドも商工会連合会主催の事業継承夜間講座を受講したが風邪のため

前6回のうち最初と本日の最後だけの受講にとどまった。この講座では2人の税理士の人がうけもっていたが事業継承の

税務の分野はいろんな法律(事例)の積み重ねで税理士でも本当にわかっている人は少ないくらい難度が高いらしいと

ともにかなり有望な分野らしい。

同じカテゴリー(事業承継)の記事画像
事業承継のコーディネータ
事業承継2 in TOKIO
同じカテゴリー(事業承継)の記事
 事業継承セミナーbyマネジメント研究会  (2009-07-04 19:45)
 事業承継のコーディネータ (2009-03-28 20:29)
 事業承継2 in TOKIO (2009-02-09 21:58)
Posted by コンサルキッド at 22:09│Comments(0)事業承継
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
事業承継
    コメント(0)