2008年03月06日

正攻法 チャレンジャーの戦略

 先日ブログで紹介した、「邦楽シングル特選40」を日夜、聴きながらチャレンジしているRYUCON。

そのチャレンジャー戦略とは、いかなるものか?競走上の地位と対応戦略としては、通常下記のように4つに分けられる。

リーダー       特徴    ・企業力がある
                   ・最大のシェアをとっている
            基本戦略  ・全市場カバー
                   ・最大シェア確保

チャレンジャー    特徴     ・企業力(資金力)がある
                    ・シェアは大きくない
                    ・挑戦姿勢をとる
             基本戦略  ・挑戦の戦略
                    ・シェア追撃

ニッチャー      特徴     ・特定市場に強い
                    ・その領域で名声を得ている
            基本戦略  ・特定市場
                    ・顧客満足維持

フォロワー      特徴    ・シェアはおおきくない
                   ・挑戦姿勢より模倣姿勢が強い
            基本戦略 ・スピード対応
                   ・チャンス追求

 こうやって見ると、かってのホンダのように特定市場をがっちり押さえ優位性を確保したニッチャーが新規参入者

には一見いいように思えるが、「流通コンサルタント」の存在領域自体がニッチなので、さらにそのなかでニッチと

いうのは、その存在領域自体を創造しなければならず、かなり高度性を要求されるので絵に描いた餅に終わってしまう

可能性大。やはりここは正攻法で チャレンジャーの戦略をとる。

マーケティングミックスの方向性としては

   ・リーダーとの差別化を狙った商品構成

   ・特徴を持たせたチャネル

   ・ブランド訴求と機能訴求

   ・タイミングを図った集中展開

        言うに安く、実際に行うには難しい!     

同じカテゴリー(マーケティング)の記事画像
産業技術
吉野家オープン
診断協会懇親会追記
アンテナショップ
ちょっとみたいシネマ1
石田三成考
同じカテゴリー(マーケティング)の記事
 産業技術"講師”忘年会 (2009-11-27 23:00)
 吉野家オープン (2009-11-18 18:24)
 診断協会懇親会追記 (2009-10-03 19:36)
 アンテナショップ (2009-09-29 22:01)
 ちょっとみたいシネマ1 (2009-09-28 20:46)
 石田三成考 (2009-09-27 22:39)
Posted by コンサルキッド at 18:04│Comments(0)マーケティング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
正攻法 チャレンジャーの戦略
    コメント(0)