2008年03月12日
これがマーケティングの本質
本日も 鑑定団のレコード売場に行って 桜田淳子、山口百恵のBig2をはじめとしてとうとうLPレコードをたくさん
買い込んでしまった。いままではシングル盤を探しながら購入していたのが、ついにアイドルLPをブランドで購入し
てしまうまでになった。アンケート用紙があれば、このようなレコードを仕入れてくれ と毎回真剣なリクエストをするであろ
うほどにこの売場はRYUCONのようなターゲット(おっちゃん、少しクレバー、流行にかなり無頓着、少しおたく、かなりケ
チ)には、ワンツウワン(価格も安いが仕入れ値もほとんどゼロに近いだろうから)で成功するとおもうけれど、この中古レ
コード売場がにぎわっていることは無い。このようなターゲット、どこにでもいる所謂、普通の「おっちゃん」や「おにいさん」
にはこの「心に訴求してくるマーケティング」売場の存在をしらないのではないだろうか。あるマーケティングの専門家がマ
ーケティングの定義を簡単に次のように述べた「マーケティングとは、顧客の好意と購買と満足をめぐる企業間競争の考
え方と技術である」 企業間競争云々というところは、あてはまらないけど顧客(おっちゃん)の好意と購買と満足は競
争もポリシーもスキルも関係なく独占しているぞ。

買い込んでしまった。いままではシングル盤を探しながら購入していたのが、ついにアイドルLPをブランドで購入し
てしまうまでになった。アンケート用紙があれば、このようなレコードを仕入れてくれ と毎回真剣なリクエストをするであろ
うほどにこの売場はRYUCONのようなターゲット(おっちゃん、少しクレバー、流行にかなり無頓着、少しおたく、かなりケ
チ)には、ワンツウワン(価格も安いが仕入れ値もほとんどゼロに近いだろうから)で成功するとおもうけれど、この中古レ
コード売場がにぎわっていることは無い。このようなターゲット、どこにでもいる所謂、普通の「おっちゃん」や「おにいさん」
にはこの「心に訴求してくるマーケティング」売場の存在をしらないのではないだろうか。あるマーケティングの専門家がマ
ーケティングの定義を簡単に次のように述べた「マーケティングとは、顧客の好意と購買と満足をめぐる企業間競争の考
え方と技術である」 企業間競争云々というところは、あてはまらないけど顧客(おっちゃん)の好意と購買と満足は競
争もポリシーもスキルも関係なく独占しているぞ。
Posted by コンサルキッド at 18:07│Comments(0)
│マーケティング