2008年09月09日
地域資源活用支援セミナー

商工会連合会主催の地域資源活用支
援セミナーに出席。
「地域資源」とは、
・地域の特産物として相当程度認識されている農林水産物や鉱工業品
・地域の特産物である鉱工業品の生産にかかる技術
・文化財、自然の風景地、温泉その他の地域の観光資源として相当程度認識されているもの
のことで具体的には各都道府県が策定する「基本構想」によって指定されるというもの。
そして正式名称「中小企業地域資源活用促進法」とは、この地域資源を活用して新商品の開発等に取り組む
中小企業に対しおこなう総合的な支援措置のことをいう。
他の革新や連携と大きく違うのは対象に「観光資源」が盛り込まれている点があげられる。
それにしても最近の商工会連合会はタイムリーな施策のセミナーが連続していて中々よいな。
Posted by コンサルキッド at 21:21│Comments(0)
│イノベーション