2008年09月17日

頑張りビジネス

頑張りビジネス
人材関係の所謂セミナーというやつが終わって、関係する部署の県庁の人がお願いや連絡事項のようなことを言って、「3

時間のセミナーはさすがに長いなあ~。少しはためになるかな」と帰ろうとしていたら、どっかで見たような人(男女1人づ

つ)が前に出てきて「2分間時間をください」と話し始めた。「あっ!男のほうは年金研究会の講師で、女の子は社労士会館

のおねえさんだ!」そうこの人たちは、社労士会の人々で雇用保険関係のCD「労務得々袋」を無償配布し雇用保険助成

金のPRをしているのであった。先日のビジネスプランの予習で、ニッチビジネス、革新型ビジネス、頑張りビジネスと分類

したが、これはかなりの頑張りビジネスだ。(決定的な成功要因がなく成功が頑張りの度合いにかかってくるもの)これが、

噂に聞く雇用保険コンサルティング重点指導員なのだろうか?キッドはこのまえ社労士会館で確認してもらって年金得別

便無料相談員であることが判明したが、この雇用保険コンサルティング重点指導員や電子申請アドバイザーもやっていき

たい分野だ。年金研究会の講師の人と社労士会館の女の子は忙しそうだったので雇用保険コンサルティング重点指導員

のことをうだうだと聞くのも悪いと思ったので「(お仕事)ご苦労様です」とねぎらいの言葉で引き上げた。キッドの場合交友

関係はあまり広くないのだがこういうところにくると顔見知りの人がちらほら。本日も社労士会の2人以外に商工会連合会

の人そして財団の人と計4人も会ってしまった(別に会いたくなかったわけではないが)人との出会いは一期一会とも一生

ものともいう。どちらにしても一期一会を真摯にBetterな人間関係を築いていきたい。

同じカテゴリー(労務管理)の記事画像
適塾1回目ミーティング
社労士会館2Fで相談員
歩き出し社労士昨日と今日 
社労士会就業規則セミナー
適塾2期が始まる
どうにかならないものか専門家派遣!
同じカテゴリー(労務管理)の記事
 適塾1回目ミーティング (2009-11-20 21:35)
 社労士会館2Fで相談員 (2009-11-17 19:18)
 歩き出し社労士昨日と今日  (2009-11-07 21:18)
 社労士会就業規則セミナー (2009-11-04 20:20)
 適塾2期が始まる (2009-10-31 22:12)
 どうにかならないものか専門家派遣! (2009-08-10 22:33)
Posted by コンサルキッド at 20:56│Comments(0)労務管理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
頑張りビジネス
    コメント(0)