2009年06月27日

就業規則作成のお仕事だ

就業規則作成のお仕事だ
キッドは、4月から就業規則作成に取り組んでいるのだ。就業規則というと社労士の大型商品

でほほそれに特化している「就業規則の大家」になってやってる人もいるぐらいだ。

しかしコンサルキッドの場合は、マーケティング(ブランド)やらbusinessプラン(ビジョン)やら

所謂 知的資産経営のなかの位置づけであるので就業規則をフロントに押し出しているわけ

ではなくセカンドローからサードローぐらいの位置づけだ。と言っても就業規則がスクラムメン

バーの完全レギュラーであるので特化に準じるぐらいの力の入れようだ。就業規則を作るのも製作者によっていろんな考え方があり

もちろん土台に労働法があってのことだが、その場合どうしてこのような就業規則を作成したのか、その就業規則作成・運用

の目的が明確に示すことができなければならない。たくさんの別規定がある完全な美空ひばり・都はるみ型就業規則がよい

というわけではないのだ。今回キッドが目指すのは桜田淳子のような就業規則なのだ。

同じカテゴリー(労務管理)の記事画像
適塾1回目ミーティング
社労士会館2Fで相談員
歩き出し社労士昨日と今日 
社労士会就業規則セミナー
適塾2期が始まる
どうにかならないものか専門家派遣!
同じカテゴリー(労務管理)の記事
 適塾1回目ミーティング (2009-11-20 21:35)
 社労士会館2Fで相談員 (2009-11-17 19:18)
 歩き出し社労士昨日と今日  (2009-11-07 21:18)
 社労士会就業規則セミナー (2009-11-04 20:20)
 適塾2期が始まる (2009-10-31 22:12)
 どうにかならないものか専門家派遣! (2009-08-10 22:33)
Posted by コンサルキッド at 22:07│Comments(0)労務管理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
就業規則作成のお仕事だ
    コメント(0)