2009年07月03日

労働保険料申告納付

 昨日に引き続いて監督署の「行政協力」(になっていたのか?やや疑問)をおこなった。

まだ締め切りまで1週間以上あるためか、今年から期間が変更になったためなのか、

来訪者は少なかったようだ。しかし、キッドはかなり一生懸命「行政協力」をしたので、労働

保険料徴収のマニュアルに書いていないことを吸収できて大変よかったのだった。

健康保険関係の書類に続き労働保険料申告の書類関係もしっかりとできるようになった(つもり)

申告点検をした書類(基準局のハンコを押印した書類) 

 ・労働保険料申告書(継続事業:一括有期事業)

 ・一括有期事業報告書

 ・一括有期事業総括表


同じカテゴリー(労務管理)の記事画像
適塾1回目ミーティング
社労士会館2Fで相談員
歩き出し社労士昨日と今日 
社労士会就業規則セミナー
適塾2期が始まる
どうにかならないものか専門家派遣!
同じカテゴリー(労務管理)の記事
 適塾1回目ミーティング (2009-11-20 21:35)
 社労士会館2Fで相談員 (2009-11-17 19:18)
 歩き出し社労士昨日と今日  (2009-11-07 21:18)
 社労士会就業規則セミナー (2009-11-04 20:20)
 適塾2期が始まる (2009-10-31 22:12)
 どうにかならないものか専門家派遣! (2009-08-10 22:33)
Posted by コンサルキッド at 20:24│Comments(0)労務管理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
労働保険料申告納付
    コメント(0)