2009年10月17日

繰上げその2

 昨日の続きで老齢基礎年金の繰上げ請求の仕組みその2

昨日書いた文章を読み返してみたおもったほどわかりにくくないな。これは、それなりによくかけているが、

後半の定額支給の老齢厚生年金と一部支給の繰上げ老齢基礎年金のほうが多くなると断定したが、

そうとばかりは言えないようだ。しかしS16,4.2~S24。4.1(女子は5年おくれ)は全部繰上げと

一部繰上げを選べるので自分にとって有利なほうを選べばよいわけだ。

 今日は、複雑な年金の数字、文章だけの説明ではやっぱり本音はわかりにくいというよりわからないので

簡略化した(数字老齢基礎年金満額792100円を80万とか)と図表を使って説明できるようにしたのだ。これでどうだ!と言う感じだ。

キッドの場合同じテーマでもブログの書きだめなどなくエブリデェーライブなので土曜時代劇がもう始まってしまう

という理由で本日は、「長ブログ」はできない。

同じカテゴリー(年金)の記事画像
年金研究会withBCP研究会
年金相談員になるための勉強のセミナー
年金研究会in島田
ねんきんけんきゅうかい
けんぽ
協会けんぽ
同じカテゴリー(年金)の記事
 年金研究会withBCP研究会 (2009-10-18 18:46)
 老齢基礎年金の繰上げ請求 (2009-10-16 23:09)
 年金相談員になるための勉強のセミナー (2009-10-07 18:16)
 年金研究会in島田 (2009-09-13 19:32)
 年金研究会 (2009-03-15 22:44)
 ねんきんけんきゅうかい (2009-02-16 00:39)
Posted by コンサルキッド at 19:27│Comments(0)年金
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
繰上げその2
    コメント(0)