2007年11月25日
ガックン謙信
NHK大河ドラマ風林火山もいよいよクライマックスの第4次川中島の戦いに突入。Gacktの演じる
上杉政虎は、謙信の霊に取り憑かれたてしまったかのようなはまり役で、内野聖陽や市川亀治郎を
くってしまう回もしばしば。永禄4年(1561年)の上杉ガッくん政虎のSWOT分析
S(内部的強み)
守護代あがりで下克上にも強い
越後は米どころ+金山もあり国が豊か
軍神毘沙門天の化身と信じるカリスマ謙信は戦術的天才・負け知らず
W(内部的弱み)
越後(特に北部)の豪族は、自立心が強い(揚北衆)
守護代家だったという家格(国内同格意識)
越後は雪国で外征できる期間が限られる(ロジスティックス)
O(外部的機会)
関東管領を継ぐことによる大義名分(関東制覇)
近衛前久、足利藤氏、上杉憲政等エスタブリシュメントの取り込みに成功
京都の朝廷、幕府とのパイプ(時代の正義=官軍)
T(外部的脅威)
関東における新興勢力北条・武田の連合軍(後に崩壊)
北信濃の政情不安(武田の勢力拡大)
越中においても政情不安(敵対する神保氏)
「上杉謙信は戦術的天才だが戦略的には天才ではなかったので、多方面作戦を余儀なくされ
戦略的天才の織田信長の天下統一に遅れをとった」とか、ものの本に書いてあるけど実際はどうなん
でょうね。
上杉政虎は、謙信の霊に取り憑かれたてしまったかのようなはまり役で、内野聖陽や市川亀治郎を
くってしまう回もしばしば。永禄4年(1561年)の上杉ガッくん政虎のSWOT分析
S(内部的強み)
守護代あがりで下克上にも強い
越後は米どころ+金山もあり国が豊か
軍神毘沙門天の化身と信じるカリスマ謙信は戦術的天才・負け知らず
W(内部的弱み)
越後(特に北部)の豪族は、自立心が強い(揚北衆)
守護代家だったという家格(国内同格意識)
越後は雪国で外征できる期間が限られる(ロジスティックス)
O(外部的機会)
関東管領を継ぐことによる大義名分(関東制覇)
近衛前久、足利藤氏、上杉憲政等エスタブリシュメントの取り込みに成功
京都の朝廷、幕府とのパイプ(時代の正義=官軍)
T(外部的脅威)
関東における新興勢力北条・武田の連合軍(後に崩壊)
北信濃の政情不安(武田の勢力拡大)
越中においても政情不安(敵対する神保氏)
「上杉謙信は戦術的天才だが戦略的には天才ではなかったので、多方面作戦を余儀なくされ
戦略的天才の織田信長の天下統一に遅れをとった」とか、ものの本に書いてあるけど実際はどうなん
でょうね。