2007年11月25日

ガックン謙信

 NHK大河ドラマ風林火山もいよいよクライマックスの第4次川中島の戦いに突入。Gacktの演じる

上杉政虎は、謙信の霊に取り憑かれたてしまったかのようなはまり役で、内野聖陽や市川亀治郎を

くってしまう回もしばしば。永禄4年(1561年)の上杉ガッくん政虎のSWOT分析

 S(内部的強み)
守護代あがりで下克上にも強い
越後は米どころ+金山もあり国が豊か
軍神毘沙門天の化身と信じるカリスマ謙信は戦術的天才・負け知らず

 W(内部的弱み)
越後(特に北部)の豪族は、自立心が強い(揚北衆)
守護代家だったという家格(国内同格意識)
越後は雪国で外征できる期間が限られる(ロジスティックス)

 O(外部的機会)
関東管領を継ぐことによる大義名分(関東制覇)
近衛前久、足利藤氏、上杉憲政等エスタブリシュメントの取り込みに成功
京都の朝廷、幕府とのパイプ(時代の正義=官軍)

 T(外部的脅威)
関東における新興勢力北条・武田の連合軍(後に崩壊)
北信濃の政情不安(武田の勢力拡大)
越中においても政情不安(敵対する神保氏)

「上杉謙信は戦術的天才だが戦略的には天才ではなかったので、多方面作戦を余儀なくされ

戦略的天才の織田信長の天下統一に遅れをとった」とか、ものの本に書いてあるけど実際はどうなん

でょうね。

同じカテゴリー(マネジメント)の記事画像
メール
「3つのCで勝ち残ろう」を体験とおして
中小企業診断協会静岡県支部50周年記念
ビジネスプラン作成とアグリ経営相談
天下分け目の
「戦う組織」の作り方
同じカテゴリー(マネジメント)の記事
 メール (2009-11-09 19:42)
 「3つのCで勝ち残ろう」を体験とおして (2009-10-05 19:40)
 中小企業診断協会静岡県支部50周年記念 (2009-10-01 20:24)
 ビジネスプラン作成とアグリ経営相談 (2009-09-30 19:38)
 天下分け目の"関ヶ原" (2009-09-25 23:10)
 「戦う組織」の作り方 (2009-09-22 17:46)
Posted by コンサルキッド at 22:10│Comments(0)マネジメント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ガックン謙信
    コメント(0)