2006年10月31日

労働施策アドバイザーおちる!

 先日投稿した労働施策アドバイザーですが、やはり他の人にやってもらうことになりまし



たとの連絡が診断協会の支部長さんからありました。大変丁寧なフォローでいつも”とりあ



えず”とか”なんとなく”で応募してしまう流CONは、恐縮してしまいました。少し話はそれま



すが、それにしてもですね~最近の年寄りときた日には、全くあきれてしまいます。お年寄



りが重たい荷物を持っていれば、もってあげようとするじゃあないですか、持ってあげたが



最後、大先生きどりで親切な流CONは、「かばん持ち」扱いです。戦後すぐとか昔は、平



均寿命が短くて長寿の人は、生命体として強いとか日ごろ健康自己管理のできる人とか



「敬老」に値する人がお年寄りだったのですが、この長寿大国日本で人口の3分の1とか



4分の1とかが65歳以上で平均寿命が80歳に届く世の中で(いわゆるだれでも長生きす



る世の中で)「敬老」に値するお年寄りがどれだけいるでしょうか?昔は少ないお年寄りの



口癖として「最近の若いやつはろくなもんはいない」でしたが、これからの世の中長寿大国



日本の常識は、少ない若者が多い年寄りに対して「最近の年寄りときたら・・・・・」ではな



いでしょうか。

  

Posted by コンサルキッド at 20:00Comments(0)マネジメント