2008年08月01日

BCPとまちづくり

 BCP(Business Continuity Plan:事業継続計画)の研修を受講した。県が開催してくれた中小企業向けの

事業継続計画を県内の中小企業事業主に浸透していこうというものだ。BCPは、災害発生時の事業継続を確実

なものにするための対応策を講じたものなので、BCP策定自体が商取引の条件になっている場合(アメリカでは

多いそう)をのぞけば、余計なことをする力の無い中小企業にはかなり敷居の高いものだ。そんな中小企業も自分

身を守るための防災計画や防災訓練を実践しているところはあるので、防災計画から具体的にBCPをつくる手法

ノセミナーやBCPを単独の施策として位置づけないで地域や商店街の連帯施策として自治体や商工会、商店街

協同組合でおこなう「まちづくり」の1つの施策として運営していくのはどうだろうか。

同じカテゴリー(マネジメント)の記事画像
メール
「3つのCで勝ち残ろう」を体験とおして
中小企業診断協会静岡県支部50周年記念
ビジネスプラン作成とアグリ経営相談
天下分け目の
「戦う組織」の作り方
同じカテゴリー(マネジメント)の記事
 メール (2009-11-09 19:42)
 「3つのCで勝ち残ろう」を体験とおして (2009-10-05 19:40)
 中小企業診断協会静岡県支部50周年記念 (2009-10-01 20:24)
 ビジネスプラン作成とアグリ経営相談 (2009-09-30 19:38)
 天下分け目の"関ヶ原" (2009-09-25 23:10)
 「戦う組織」の作り方 (2009-09-22 17:46)
Posted by コンサルキッド at 19:44│Comments(0)マネジメント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
BCPとまちづくり
    コメント(0)