2006年10月18日

さおだけ屋を置換えてみると・・・

 「さおだけ屋はなぜ潰れないのか~身近な疑問から始める会計学~」を読んで、著者の



言われているように、難しい会計の専門用語や言い回しが無く、大変読みやすく、含蓄の



多い本でした。そのなかでも、お客さんのほとんど全く来ないさおだけ屋が潰れないのは、



実は、さおだけ屋という商売・職業は無く、実態は金物屋の副業だった!というものです。



流CONは、「中小企業診断士」屋なのですが、自分の回りを見渡してみると、この「さおだ



け」屋の”潰れない法則”なかなかのシビアーな現実です。



さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学
    価格:¥ 735(税込)
    発売日:2005-02-16




同じカテゴリー(マネジメント)の記事画像
メール
「3つのCで勝ち残ろう」を体験とおして
中小企業診断協会静岡県支部50周年記念
ビジネスプラン作成とアグリ経営相談
天下分け目の
「戦う組織」の作り方
同じカテゴリー(マネジメント)の記事
 メール (2009-11-09 19:42)
 「3つのCで勝ち残ろう」を体験とおして (2009-10-05 19:40)
 中小企業診断協会静岡県支部50周年記念 (2009-10-01 20:24)
 ビジネスプラン作成とアグリ経営相談 (2009-09-30 19:38)
 天下分け目の"関ヶ原" (2009-09-25 23:10)
 「戦う組織」の作り方 (2009-09-22 17:46)
Posted by コンサルキッド at 20:45│Comments(0)マネジメント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
さおだけ屋を置換えてみると・・・
    コメント(0)