2008年05月28日

販路開拓助成事業

 本日、訪問先で販路開拓の最重要性確認があらためて認識された。当社は経営革新計画承認企業ではないため

販路開拓でよく話題に出てくる「販路開拓コーディネイト事業」の適用対象とはならない。この助成事業、なまえは

良く聞くが、販路開拓と言ってもテストマーケティングを重ねながらあらたな市場へアプローチをするという少しわかり

にいもので、販売代行や販売代理を行うものではないうえに、首都圏と大阪圏のみでの市場アプローチなので、大方の

企業にとっては使いづらいものともいえた。そこで今回あらたに中小企業基盤支援機構で、創出されたのが「販路ナビ

ゲーター支援事業」だ。これは、あらかじめ登録された販路ナビゲーターが販売代行業務等につなげるための企業との

「マッチングの場の提供」をおこなうもので、これから販売ナビゲーターの募集も行っていくとのことだが地域性も全国と言

うことであり、なにより企業が販売したい商品を販売してくれるナビゲーターとの出会いをとりもつ「お見合い」事業なので

良いカップルが多く誕生すれば販路開拓事業の主役になるかもしれない。

  販路ナビゲーターも募集中   http://www.smrj.go.jp/venture/event/035391.html  

Posted by コンサルキッド at 19:45Comments(0)マーケティング