2009年09月21日
SEO
本日の午前中は、この「eしずおか」のブログを活用して
パソコン関係の仕事(教室)をしている人のSEO対策セミ
ナー限定今回限り に行ったのだ。駐車スペースもあるよ
ということだったので"ブラック・キッド号"写真で行った。
キッド経営事務所のHP、そしてこのブログともにほとんど
SEO対策はしていないのだが、今回の講座では「内部
要素」・・・自分のHPの状態、タイトル、キーワード、ペ
ージ内部のコメントを見直した。内部要素と外部要素の
重要比率は2:8から3:7ぐらいで外部要素のほうが比
重が高いとのことだがそれはあくまでも内部要素がきちんと整備されたうえでの外部要素効果ということらしい。キッド経営事務所の
HPは、かなり個性的な仕上がり(もちろん自作)なのだがビジネスとしては商品訴求が弱い、ゴチャゴチャなのだ。それはProducts
が整備されていない さらにはPrice戦略がなされていない(欠如している)からなのだ。
2009年09月21日
三人の二代目
目」 原作は同じく堺屋太一の短編エッセイ集 ”現代を
見る歴史の七章「二代目」の難しさ~戦国が残す二代目
への処方箋”(昭和六十二年九月刊行)だ。
本日の天地人でも登場していた負け側 宇喜多秀家、
毛利輝元、上杉景勝を題材に描いている"二代目論”を
小説として、三人の二代目の本質に迫り、得意の
経済とあわせながら描いていくもの。最近、大河を
含めてテレビドラマにこれというものが無いなかで、
(静岡新聞は取ってないけど)この連載小説は、面白そうだったので毎日少ししか読めないけれど原本から紹介。「創業後の守成の
二代目はとっても厳しいんだ!」 という内容なのだ。