2008年06月05日

目標管理

 目標管理は1954年、経営学者P.F.ドラッガーの著作「現代の経営」により世に出たマネジメント手法だ。

仕事の担当者が、職場で約束した目標を活用して自分の仕事を自己統制しながら進めるもので上司が部下の

目標を締め付けたり、ノルマを管理するものではない。定型的な労働でない知的活用労働のマネジメントに効果を

発揮するので企画や専門的業務の職場で導入されている。職場で導入されなくとも自己統制のマネジメントなので

個人個人が自分なりに行うこともできる。コンサルタントのような自己完結型(チームワークも大事だろうが)の職業

は、理解しておけば仕事の能率・質が上がるだろう。キッドの経験からつけくわえるなら職業人よりも受験生、特に

浪人生には「目標管理」(深く知る必要は無く自分にカスタマイズして)は、効果的なマネジメントだ。

  

Posted by コンサルキッド at 18:48Comments(0)マネジメント