2008年03月21日
悪のスパイラル=セミナー等出席・ご案内送付・また受講
S県立大学から社会人聴講生公開科目講義概要が送付されてきた。(かなり分厚い)。1週間前には、大学院の
春季開講科目のご案内。時々ある社労士会のFAXも診断協会のメーリングリストもどうも支部行事、特に「研究発表
会の受講をしてください、いやいやRYUCONさんは、是非とも受講するべきですよ。まだまだ勉強しなければいけま
せんよ」といったようなものが多い(というか大多数)。セミナー、研究発表会、講座等出席・ご案内送付・また受講は、
余人は知らず、RYUCONにとっては、すでに悪のスパイラルと化している。このお誘いの何分の一かでいいから、
「RYUCONさん。今度うちでなんとしても、講座の担当をおねがいします。」というようなものはこないだろうか。社会人は
勉強が本分ではないので、仕事量・質に比べて勉強(?)ばかりしている常態は、まあ楽しいけど、抜け出すのは容易
では無い「悪のスパイラル」と言っても過言ではない。
春季開講科目のご案内。時々ある社労士会のFAXも診断協会のメーリングリストもどうも支部行事、特に「研究発表
会の受講をしてください、いやいやRYUCONさんは、是非とも受講するべきですよ。まだまだ勉強しなければいけま
せんよ」といったようなものが多い(というか大多数)。セミナー、研究発表会、講座等出席・ご案内送付・また受講は、
余人は知らず、RYUCONにとっては、すでに悪のスパイラルと化している。このお誘いの何分の一かでいいから、
「RYUCONさん。今度うちでなんとしても、講座の担当をおねがいします。」というようなものはこないだろうか。社会人は
勉強が本分ではないので、仕事量・質に比べて勉強(?)ばかりしている常態は、まあ楽しいけど、抜け出すのは容易
では無い「悪のスパイラル」と言っても過言ではない。